オフィス・店舗の原状回復費について、専門家たちが徹底解説! 完全成功報酬・無料相談受付中!

中小規模99坪以下 原状回復費減額事例

オフィスの原状回復費を35.55%減額!ジェンサームジャパンの成功事例と費用減額の秘訣

やまだ

原状回復費を減額する理由とその重要性

原状回復費用は、オフィスや店舗の退去時に発生する大きなコストの一つです。特に、ビル管理会社から提示される高額な見積もりに対して、正確な費用感が分からず困惑することも少なくありません。本記事では、2020年の民法改正を活用して、ジェンサームジャパン株式会社が原状回復費用を35.55%減額した方法や、成功のポイントを詳しく解説します。

オフィスや店舗の退去時に発生する原状回復費用は、多くの企業にとって予期せぬ出費となりがちです。特に、2020年の民法改正後、賃貸借契約における原状回復義務の解釈がより明確になりました。この改正によって、契約書に明確に記載されていない項目に対する負担を拒否する権利が強化され、結果として多くの企業がコスト減額に成功しています。

【成功事例】ジェンサームジャパンが35.55%の原状回復費減額に成功した理由

ジェンサームジャパンが35.55%の原状回復費減額に成功した理由
会社名ジェンサームジャパン株式会社
所在地愛知県名古屋市中区 広小路YMDビル
契約面積24.19坪 (79.99㎡)
解約日2024年6月30日
スタート金額3,103,210円
合意金額2,000,000円
減額額/減額率1,103,210円/35.55%

(総額表示)

ジェンサームジャパン株式会社は、名古屋支社の退去に伴いビル管理会社から提示された原状回復見積もりに対して、費用が妥当かどうか分からず相談を受けました。最初に提示された見積もりには、タイルカーペットの全面張り替えや壁・天井の全面塗り替えといった高額な工事が含まれていましたが、これらは契約書に明記されていないため、本来負担する必要のない工事でした。

2020年の民法改正を活用することで、契約書に明確な記載がない工事に対して費用負担を拒否し、費用減額が実現しました。この改正により、賃貸人と賃借人の間での原状回復義務に関するルールがより明確化され、ジェンサームジャパンの原状回復費用にはこれを最大限に活用しました。

ポイント

【民法621条】(賃借人の原状回復義務)
賃借人は、賃借物を受け取った後にこれに生じた損傷(通常の使用及び収益によって生じた賃借物の損耗並びに賃借物の経年の変化を除く。以下この条において同じ。)がある場合において、賃貸借が終了したときは、その損傷を原状に復する義務を負う。ただし、その損傷が賃借人の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。

引用:民法621条(賃借人の原状回復義務)

参考
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」はオフィスでも有効?
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」はオフィスでも有効?

「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」は、民間賃貸住宅についての賃貸借契約における原状回復に関するトラブルを未然に防止するための一般的なルールです。国土交通省がまとめました。 このガイドラインは、 ...

続きを見る

民法改正を活用して原状回復費を大幅に減額する方法

民法改正を活用して原状回復費を大幅に減額する方法

精査と交渉のプロセス

当協会会員のスリーエー・コーポレーションは、提示されたビル側の見積もりに対し、以下のポイントを重点的に精査しました。

  • 単価や数量の妥当性の精査: 工事の単価や数量が適正かを確認し、不適切な見積項目を特定。
  • 原状回復対象外の工事項目を洗い出し: 2020年の民法改正に基づき、契約書に明記されていない工事に関しては、支払い義務がないことを主張しました。

これに基づき、適正査定資料を作成し、ジェンサームジャパンが譲歩できる金額と意向をビル管理会社に提示しました。その結果、工事発注まで時間が限られている中、交渉開始からわずか3週間で35.55%の費用減額に成功しました。

オフィス・店舗の原状回復費を減額するための実践的な4つのステップ

オフィスや店舗の原状回復費用を減額するためには、以下のステップが有効です。

  1. 賃貸契約書の内容を確認する: 原状回復の範囲が明確に記載されているか確認。特に、2020年の民法改正に基づき、契約書に記載されていない負担は避けられる可能性があります
  2. 見積書を精査する: 単価や工事内容が正確か、契約書に基づいているかを確認。
  3. 複数の業者に見積もりを依頼する: 他の業者からも見積もりを取り、比較検討する。
  4. 原状回復費減額の専門家に相談する: 民法改正に基づく法的アドバイスを受けることも有効。必要であれば、専門家に査定を依頼し、正確な判断を仰ぐ。

原状回復費減額を成功させるための最終チェックリスト

オフィスや店舗を退去する際に、原状回復費用を減額するためのチェックリストを最後にまとめます。

チェックリスト

  • 賃貸契約書を確認し、原状回復の範囲を把握する。
  • 民法改正を活用して、契約書に明記されていない工事負担を避けられるか検討する
  • 提示された見積もりが妥当かどうかを精査する。
  • 必要に応じて専門家に相談し、原状回復費の減額を実現する。
参考
オフィス原状回復費の見積もりが出たら、この7点をチェック!
オフィス原状回復費の見積もりが出たら、この7点をチェック!

オフィスを退去することが決まると、賃借人(テナント)の義務として原状回復工事を行う必要があります。 しかし、出てきた原状回復工事の見積もりを見て、「高い!」と驚いてしまう方が多くいらっしゃいます。実際 ...

続きを見る

査定者の所見(執筆者 山田 貴人)

山田 貴人

見積もりに入っている工事の中には、実は入居者が費用を負担しなくて良いケースが多くあります。原状回復費の高額な見積もりにお困りの方は、ぜひ今すぐ専門家にご相談ください。ジェンサームジャパンの事例のように、無駄な費用を大幅に削減し、かしこく移転・退去を進めるためのサポートを提供いたします。まずは無料相談で、最適な解決策を見つけましょう!

原状回復・B工事査定員 山田 貴人

\ ご相談・査定は無料です /

もっと知りたい方はこちら

専門スタッフが詳しくご説明いたします。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
査定員 山田貴人

やまだ

ご相談は無料です。『指定業者から見積もりが提示され、本当にこの金額は適正なのか…』『指定業者からの見積金額を本当に払わないといけないのか…』など、悩んでないで一度ご相談ください。

-中小規模99坪以下, 原状回復費減額事例
-, , , , ,